シェアする

稼げるtsu?の現状と落とし穴

こんばんは、滋野一義です。

稼げるSNSという触れ込みで、
昨年tsuが登場しました。

先行者利益を狙って、
tsuに人々が群がりました。

その結果、
tsuのユーザー数が横ばいです。

これはいったい、
何を意味しているのでしょうか?

日本を含む世界で、
SNSが花盛りになっています。

世界とつながりたいと、
いろんなSNSに参加しています。

日本だけみても、
SNSのユーザー数は以下の通りです。

国内ユーザー数
・LINE   5200万人 
・Facebook 2400万人
・Twitter  1980万人
・mixi   1300万人

これに対してtsuは、
昨年10月にスタートした
ばかりです。

国内ユーザー数が
公表されていないので、
一概に比較できません。

tsuの魅力は、
広告収入の90%を、
還元してくれるところです。

登録は紹介制なので、
多くのユーザーを集めた人に、
多くの広告収入が集まる仕組みです。

tsuの仕組みは、
何かに似てると思いませんか?

勘のいい人なら、
もうお分かりだと思います。

そうです、
日本でも有名な「ねずみ講」と、
仕組みが全く同じなのです。

子ねずみや孫ねずみが増えないと、
親ねずみは儲からないのです。

これこそ、
先行者利益の恩恵そのものです。

tsuに飛びついた人たちは、
「tsuは儲かる!」と、
口を揃えて宣伝して、
登録を促しているのです。

人間もそんなに馬鹿ではないです。

ねずみ講だと気が付いたから、
tsuのユーザー数が横ばいに、
なっているのでしょう。

確かに、
先行者利益は甘い水です。

初心者に甘い言葉で誘い込み、
お金を稼ぎます。

大きな金額を稼げますが、
時が経てば商売敵が増えて、
利益の取り合いになります。

継続して稼げるのは、
ごく限られた1%のトップだけです。

残りの99%は、
先行者利益を求めて、
tsuのような新しいSNSに移ります。

後発組には夢のない話のようですが、
後発組でもちゃっかり稼ぐことは
可能です。

後発組の稼ぎ方は、
先行者が去ったSNSを狙うのです。

SNSの国内ユーザーは、
新しいSNSに移って行きますが、
平行して今までのSNSに、
残っている人がほとんどです。

SNSで知り合った仲間を、
すべて捨てることはしません。

ブームが去ったと言われる
mixiやTwitterにも、
ユーザーが必ず残っています。

その人たちをターゲットにして、
アタックすればいいのです。

それぞれのSNSに属性があるので、
属性を見抜いてアタックして
いきましょう。

PS:

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

何でも複合で取り組めば、
大きな失敗をしません。

このようなメルマガを、
毎日配信しています。

よろしければ、
こちらからメルマガに登録願います。

http://mail.os7.biz/m/cddV